喪中はがきを夫婦一緒に送る場合、差出人はどうなるの?

喪中はがきは夫婦連名で送ることが多いですが、差出人をどうするかで迷う方がいます。
例えば、妻の父親が亡くなった場合は、妻の名前だけで出すのか、妻の名前を先に出すのか等々。

基本的に、夫婦連名で出す場合は、差出人の主は夫になります。

山田 太郎
   花子


というふうに、夫を先に書きます。

お子様が小さいうちは、子供の名前も連名で書いても問題ありません。

その上で、花子さんの父親が亡くなった場合、挨拶文は夫から見た続柄を書きます。
例えば、花子さんの父親の「鈴木一郎」さんが亡くなった場合は、

義父 鈴木一郎が◯月◯日◯◯歳で逝去いたしました

という風に書きます。

花子さんにとっても、太郎さんにとっても、亡くなった一郎さんは1親等なので、違いはありません。
同じ「親」なので、夫を先に書いても問題ありません。

義父や義母の場合、分かりやすくするために姓も書くほうが良いでしょう。

ただ最近では、夫婦別々に喪中はがきを出す人も増えています。
これは、年賀状のやり取りをしている人がそれぞれあるので、連名で出すとややこしいというケースです。
特に、職場関係の方に出す場合は、夫の名前が先に来ると、もらった人が分かりにくいという理由もあります。

上記の例でいくと、別々に出す場合は、妻の喪中はがきには「父」、夫の喪中はがきには「義父」とそれぞれ、差出人から見た続柄を書くようにしましょう。

  • URLをコピーしました!