妻の母が亡くなった場合の喪中はがきの書き方

奥さんの母親が亡くなった場合ですが、夫から見て奥さんの母親(つまり義母)は1親等になりますので、当然喪中はがきを書く必要があります。

その場合、夫婦連名で出すか、夫と妻それぞれで出すか、悩む人が多いようです。
結論から言うと、妻の母が亡くなれば、夫も当然喪に服する事になりますので、喪中はがきも夫婦連名で喪中はがきを出すという方が多いです。

夫婦連名で出す場合は、夫から見た続柄になるので、「義母」という書き方になります。 またその場合、義母の名前は姓も入れたフルネームのほうが分かりやすくて良いでしょう。

夫婦別々に出す場合は、それぞれから見た続柄を書きます。
夫の喪中はがきでは「義母」、妻の喪中はがきでは「母」となります。
夫婦別々に作ると、続柄の印刷内容が変わりますので、手間と費用、時間がかかるのがデメリットです。

夫婦別々に喪中はがきを作るケースとしては、夫が仕事関係の相手に出す場合が多いです。
ただ、仕事関係の相手に普段は夫婦連名で年賀状を出している人は、喪中はがきも夫婦連名で出しても何ら問題はありません。

そうした意味で、妻の母が亡くなった場合は夫婦連名で、続柄は「義母」で、というケースが多いです。

  • URLをコピーしました!